roombaの日記

読書・非線形科学・プログラミング・アート・etc...

小説

本の季節感を可視化してみる【D3.js】【Pythonによるスクレイピング】

目次 はじめに 読書メーターのスクレイピング 概要 Pythonによる実装 実装上のポイント ソースコード 結果 D3.jsによるグラフの描画 概要 実装 結果 クリスマス・キャロル(新潮文庫) 二百十日・野分 (新潮文庫) 桜の森の満開の下 (講談社文芸文庫) 雪国 (新…

様々な文体で「日本語の美しさ」を楽しめる小説6選

はじめに 小説には様々な楽しみ方があると思います。登場人物に共感するもよし、ストーリーを純粋に楽しむもよし、作者の哲学に思いを馳せるもよし。なかでも、私は様々な文体に触れられることが読書の大きな魅力だと思っています。というわけで、この記事で…

【Timeline JS】夏目漱石の小説をインタラクティブな年表にまとめてみた

昨日の記事でTimeline JSを利用して年表を作る方法を紹介したので、早速使ってみることにしました。 Wikipediaに載っている夏目漱石の小説を「中・長編」「短篇・小品」に分類し、時系列順に並べます。それぞれの小説についてWikipediaの紹介文を引用し、青…