roombaの日記

読書・非線形科学・プログラミング・アート・etc...

雑記

国旗には何色がよく使われているのか? - Pythonで色相の頻度分布を調べてみる

概要 Wikipediaを見ると206カ国の国旗が掲載されていますが、国旗にはどのような色が使われる傾向にあるのでしょうか。 ぱっと見では原色系の派手な色が多いような…? 国旗の一覧 - Wikipedia実際はどうなのか、画像処理によって調べてみました。 具体的には…

電子工作用の熱収縮チューブで靴ひもを短くする

経緯 靴ひもが長すぎて困っていました。 地面に接触するのですぐにほどけるし、トイレ等の床に触れたひもを触るのは不潔感があります。 切って短くすればいいのですが、先端部をどう処理するのだろうか?…と思って調べていたところ、こんな商品を発見しまし…

3Dプリンタに使われるSTLファイルを地理院地図3Dと併せてマスターする

目次 はじめに STLの概要 STLとは? STLにおける形状の表現 STLファイルの中身 実践:地理院地図3DにおけるSTL 地理院地図3DからSTLファイルをダウンロードする STLファイルの形状を確かめてみる。 地理院地図3DのSTLファイルをのぞいてみる 応用:STLファイ…

DNA上の塩基配列とアミノ酸の対応関係を木構造で表現する

目次 はじめに 前提知識 この記事の目的 木構造的な可視化 同様の例 方法 結果 結果(全体版) 結果(拡大版) Tから始まる分 Cから始まる分 Aから始まる分 Gから始まる分 わかること おわりに はじめに 前提知識 われわれの体はタンパク質で出来ており、タ…

精巧な組木「千鳥格子」をPC上で再現し、実際に作ってみる

はじめに 隈研吾氏の著作「小さな建築」を読みました。くま氏は新国立競技場仕切り直しコンペに参加を予定している*1建築家で、木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的だそうです。小さな建築 (岩波新書)作者: 隈研吾出版社/メーカー: 岩波書店…

ハンバーガーとしてのカントール集合と、L-systemによる表現

この記事では、ハンバーガーとの対比により、カントール集合というフラクタルの一種を理解することを目指します。パンの塊に対して「ある簡単な操作」を無限回繰り返してゆくと、無限枚のパンが含まれるにもかかわらずパンの割合が0%という奇妙なハンバーガ…

某エンブレムをフラクタル化して無限にズームし、面積も求める

はじめに 東京オリンピックのエンブレムについて一悶着あったようですね。詳しいことは知りませんが、エンブレムの面積を計算している方がいて人生楽しそうだなと感じました。【数学】東京オリンピックエンブレムの面積を求めるtogetter.comこの姿勢を見習い…

モールス符号の「地図」

謎の遺跡 ある遺跡を考えます。唯一の入口からその遺跡の中に入ると2つの扉があり、扉にはそれぞれ「・」「ー」という2種類の文字が書いてあります。 試しに「・」と書かれた扉を開き、隣の部屋に移動すると、またもや「・」「ー」と書かれた2つの扉がありま…

ドローンが作れないので輪ゴムでヘリコプターを作る

はじめに デイリーポータルZの記事で、最近はやりのドローンを自作しようと試みていました。なんだか楽しそうです。飛べ!ホームセンタードローン - デイリーポータルZportal.nifty.com これに触発されてドローンをつくりたいなと思ったのですが、お金もかか…

ハコベのうぶ毛に潜む規則性

はじめに 春が来ました。様々な植物が花を咲かせており、その生命力に驚かされます。ということで、雑草の本を読んでから花見ついでに野に出てみることにしました。以下の本ではカラー写真付きで様々な雑草の豆知識が得られるので、これを読んでから地面を眺…

ざまあ見ろ、旅に出てやったぜ

突然ですが、都会に飽きたので一人旅に出ました。時間だけはある暇人なので、国内旅行をする際は基本的に青春18きっぷを使うことにしています。おしりが圧迫されますが、移り変わる景色を眺めながら読書をするのもなかなか良いものなのです。 で、今回も鈍行…

印象派の水面が「見える」ようになった話

水辺の魅力 幼い時から水辺が好きでした。ゲームをするよりも川で魚をとる方が楽しかったし、車窓から川や池が見えたら話も聞かずに水草が生えているか確認するといった具合に。水辺・水面というものには、なにか人を惹きつける魅力があるようです。同じく水…

小説や科学者の言葉から「教養」とは何かを考える

はじめに 「教養」ってなんだろう? ということをときどき考えます。たぶん知識量だけではなく未知の事柄に向かう姿勢も含んでいるのだろうとは思うのですが、うまく言葉にできない。そんなわけもあり、読書中に教養に関する文章を見つけるとメモを蓄えてき…

座標軸に基づく芸術の分類と、音楽的・絵画的文章の話

はじめに 先日の記事は「音楽とは時間軸上のぽんぽこであり、…」などという妄言から始めました。「ぽんぽこ」はその場で心に浮かんできただけですが、ぽんぽこであろうとなかろうと、音楽が時間軸上の芸術であることは確かだと思います。1つの絵画は3秒でも…

PowerPointのpptxはzipだった!? - スライドから画像・動画等を取り出す方法

pptxファイルは解凍できる!? プレゼンテーションのときに使うPower Point。最近は「(ファイル名).pptx」という形式が一般的ですが、pptxファイルが解凍できるということをご存知でしたか? 解凍してバラバラにすることで、パワーポイントの資料から画像…

村上春樹への再挑戦と、相手の人柄に触れることに関する話

村上春樹への偏見がなくなった 村上春樹の本は1冊だけ読んだことがありました。その唯一の本はなぜか『アフターダーク』で、中高生ぐらいのときだったでしょうか。 自分の読解力の問題もあるかもしれませんが、その時の感想は「は?」ぐらいのもので、それ以…

調味料とエントロピー

今週のお題「調味料」調味料や食材の組み合わせによって料理には事実上無限のバリエーションが存在しますが、エントロピー(情報量)といった観点からそれらを分類できないか?と考えました。 ただの塩水とスパイスたっぷりのカレーでは味の情報量がぜんぜん…

あなたの人生の体感時間は何割終わったのか?

年をとるほど短く感じる? 昔はそうでもなかったのに、最近では1年や1か月があっという間に過ぎるような気がします。そういえば「1年の体感長さは、年齢に対する比によって決まる」という話を聞いたことがあると思って調べてみると、「ジャネーの法則」とい…

このブログについて

自己紹介 id:roombaと申します。 掃除機のルンバが欲しいと思いながらIDを取得したらこうなりました。 ブログについて 本! 本が好きです。 他の人がブログにかいた書評をいつも読んでいるのですが、自分自身には読書メモをつくる習慣がなかったので、ここに…